子供はまだ小さいうちは胎児の頃の記憶がまだ残ってるらしい。
しかも2歳くらいなって言葉が話せるようになった時に、お腹の中にいた時のことを聞いたら教えてくれるらしい。実際に知り合いが子供に聞いたらちゃんと教えてくれたそう。
「苦しかった」とか「明るいほうに向かって行ったら外に出た」とか言ってたみたい。
でも聞くのは1度きりしかダメなんだって。なぜなら2回目以降に聞くとウソを付くらしい。
そこでうちの創大も2歳になってだいぶ話ができるようになってきたので、そろそろいいだろうと思ってついに聞いてみた。
しかも2歳くらいなって言葉が話せるようになった時に、お腹の中にいた時のことを聞いたら教えてくれるらしい。実際に知り合いが子供に聞いたらちゃんと教えてくれたそう。
「苦しかった」とか「明るいほうに向かって行ったら外に出た」とか言ってたみたい。
でも聞くのは1度きりしかダメなんだって。なぜなら2回目以降に聞くとウソを付くらしい。
そこでうちの創大も2歳になってだいぶ話ができるようになってきたので、そろそろいいだろうと思ってついに聞いてみた。
この記事へのコメント
胎児の記憶、残ってるみたいです。ホントに。
私は保育園に勤めていたんですが、お昼寝から起きてきた双子くんが(2歳)目をしょぼしょぼさせながら、「先生、こうが先によいしょって生まれたの。しょうがその後によいしょって生まれたの。」と突然話し始めたんです。
それをお迎えにきたお父さんにお話しすると、「え?私と妻はこの子達は双子なので、兄とか弟っていう区別をしたくなくて、どっちが先に生まれたとか、どっちがお兄ちゃんだとか、話した事ないんですよ。」って。
びっくりしましたよ~。胎児の記憶って、あるんですね。
私には先月2歳になった息子がいます。最近しゃべるようになってきました。もう少ししたら聞きたいなって思ってます♪
また遊びに来させていただきます~。
私は保育園に勤めていたんですが、お昼寝から起きてきた双子くんが(2歳)目をしょぼしょぼさせながら、「先生、こうが先によいしょって生まれたの。しょうがその後によいしょって生まれたの。」と突然話し始めたんです。
それをお迎えにきたお父さんにお話しすると、「え?私と妻はこの子達は双子なので、兄とか弟っていう区別をしたくなくて、どっちが先に生まれたとか、どっちがお兄ちゃんだとか、話した事ないんですよ。」って。
びっくりしましたよ~。胎児の記憶って、あるんですね。
私には先月2歳になった息子がいます。最近しゃべるようになってきました。もう少ししたら聞きたいなって思ってます♪
また遊びに来させていただきます~。
2006/06/20(火) 00:23:52 | URL | binky #-[ 編集]
binkyさん、こちらこそはじめまして。コメント有難うございます。
胎児の記憶ってやっぱりあるんですね。元保育士のかたからのお墨付きとは。
双子くんの話はすごいですね。夢と現実がシンクロしてたんですかね?とても鮮明に覚えてたんでしょうね。うちの場合は「楽しかった」の一言でした。
binkyさんのお子さん”でぶごんちゃん”カワイイですね。2歳だからさぞかしヤンチャ君なんでしょうねえ。
もう少ししたら絶対聞いて下さいね。鳥肌が立ちますよ。
胎児の記憶ってやっぱりあるんですね。元保育士のかたからのお墨付きとは。
双子くんの話はすごいですね。夢と現実がシンクロしてたんですかね?とても鮮明に覚えてたんでしょうね。うちの場合は「楽しかった」の一言でした。
binkyさんのお子さん”でぶごんちゃん”カワイイですね。2歳だからさぞかしヤンチャ君なんでしょうねえ。
もう少ししたら絶対聞いて下さいね。鳥肌が立ちますよ。
「楽しかった」って言ってもらえてよかったですね!パパとママの仲が良くて、ママが「幸せ~」って感じていたから、きっとお腹の居心地がよかったのでしょうね!
私も絶対聞いてみます!ちゃんと言ってくれるかなあ。なんて言ってくれるか、すごく楽しみです。
私も絶対聞いてみます!ちゃんと言ってくれるかなあ。なんて言ってくれるか、すごく楽しみです。
2006/06/24(土) 00:36:06 | URL | binky #-[ 編集]
お腹の居心地がよかったんですかね?その割には予定日より1週間も早く出てきましたよ(笑)。
この話題を友達に言ったら、知り合いの子は「お母さんは僕が生まれる日に、朝からいっぱい焼き肉なんか食べて」って言われたらしいですよ。
ホントにその日は朝から無性に焼き肉が食べたくて、いっぱい食べたんだって。
こんな怖ろしい話もありますが、絶対聞いて下さいね。
この話題を友達に言ったら、知り合いの子は「お母さんは僕が生まれる日に、朝からいっぱい焼き肉なんか食べて」って言われたらしいですよ。
ホントにその日は朝から無性に焼き肉が食べたくて、いっぱい食べたんだって。
こんな怖ろしい話もありますが、絶対聞いて下さいね。
| ホーム |