fc2ブログ
THE 麺職人 2.0
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
サーベルダンス
またタチウオのジギングに行ってきた。船はいつのも笠岡渡船で。場所は愛媛県松山沖の中島付近。

早朝6:00出船で2時間半かけて釣場につくと、いつものように辺りいちめん漁師だらけ。ざっと60~80艇。漁師の流してるラインに引っ掛けると大変なことになるので、ちょっと離れた場所で釣り開始。
気合を入れたにもかかわらず、潮が悪かったせいもあって全体的にイマイチ釣果が上がらない。釣れても単発でポロポロという感じ。しかも前回同様他の人ほど釣れてない。

メタルジグ(鉛のルアー)の色をかえたり、シャクリ(誘い)のパターンをいろいろ試したりしてみたけどダメだった。そうこうするうちにカズ君が操船を兄のマー君に代わってもらって釣り始めると、アッという間に4~5本釣り上げた。

カズ君が言うには”ワイヤーを使わないほうがどうもよく釣れるらしい”とのこと。タチウオは歯がとても鋭いので、よくラインを切られて1個500円~2,000円もするメタルジグが海のモクヅとなってしまうため、もったいないのでラインの先にのワイヤーを付けて切られないようにしたりします。しかし鋼のワイヤーは硬いのでジグの動きが悪くなり釣果が落ちることもあります。

そこで早速ワイヤーをはずして釣りを開始するといきなりジギング独特のズドンッという当たりが!その後も今まで釣れなかったのがウソのように面白いようにガンガン当たりがでてきた。

その後も単発ながら釣れ続け15:00に納竿。笠岡に着いたのは17:30分頃になってた。

潮が悪かったにもかかわらず、20本前後(数えてない)は釣ることが出来た。今日はサーベルフィッシュダンスすることが出来た。

スポンサーサイト



テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
遠征お疲れ様でした
ジギングお疲れ様でした。
リベンジ成りましたね。
笠岡渡船さんの写真に載ってなかったので
心配しましたがリーダーの差ですか。
私も何時かチャレンジしてみたいです。
商品の方届きました。
しばらくもちます(笑)
2006/04/13(木) 21:02:15 | URL | IKE #-[ 編集]
どうも有難う
今日、塩焼きにして食べたよ。
スゲー旨かった。
嫁さんが「こんなに旨い太刀魚食べたの初めて!!」って言っとった。ワシもそう思った。
気が付くと皆無口になっとったで。
ご馳走様。
2006/04/14(金) 00:58:38 | URL | Izzy #-[ 編集]
IKEさん
ご心配お掛けしました。今回はなんとか釣れました。
用があったので笠岡に着いてすぐ家に帰ったから写真を撮る暇もありませんでした。
そうめんゆっくり食べてください。また会いましょう。
2006/04/14(金) 13:19:59 | URL | 麺職人 #-[ 編集]
Izzyさん
タチウオは脂が乗っててめちゃめちゃ旨かったなあ。脂の洪水じゃった。
今度は煮付けてみたら?脂が乗りすぎて煮付けはちょっとシツコイかも知れんけど。
エギングのDVDちょっと見たで。シゲミってほんま辰吉みたいななあ。ワロタ。
ジギングもええけどエギング行きとなったわ。
2006/04/14(金) 13:25:21 | URL | 麺職人 #-[ 編集]
やりましたねー。(^_^)/~
麺職人さん。
おめでとーございます。
今回は良かったですねー。
ワイヤーの有り無しでそんなに違うもんなんですねー。感心(~ヘ~;)

そろそろ、春のアオリの準備の季節??
mebaruは秋から入門します。

また、海でお会いしましょう!!
2006/04/14(金) 16:54:58 | URL | mebaru #-[ 編集]
なんとか
今回はちゃんと釣りができたように思います。ワイヤーが原因だったとはホント驚きです。釣りは奥が深いですねー。

春アオリはただ今遠征の企画中です。秋には一緒にシャクリましょー!

”めばる日記”100回達成おめでとうございます
2006/04/14(金) 22:51:49 | URL | 麺職人 #-[ 編集]
コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.