コワリとは手延そうめんを19cmの長さに裁断する作業のことです。手延べそうめんの10番目の工程です。下バチを切って10~15分して完全に乾いてから始めます。工程時間は約1時間です。
当店では乾燥した手延そうめんを4回に分けてコワリます。1回に約25㎏分コワリます。

乾いたそうめんをコワリ台にそろえて乗せます。

まず端を切ってそろえます。

次に反対側の端です。

この切った切れ端が三味線のバチの形に似ていることから「そうめんバチ」と呼ばれます。みそ汁や吸物に入れて食べるとそうめんとは違った食感でとてもおいしいです。

切ったものを棚に置いて手延そうめんの工程がすべて終了します。
当店では乾燥した手延そうめんを4回に分けてコワリます。1回に約25㎏分コワリます。

乾いたそうめんをコワリ台にそろえて乗せます。

まず端を切ってそろえます。

次に反対側の端です。

この切った切れ端が三味線のバチの形に似ていることから「そうめんバチ」と呼ばれます。みそ汁や吸物に入れて食べるとそうめんとは違った食感でとてもおいしいです。

切ったものを棚に置いて手延そうめんの工程がすべて終了します。
スポンサーサイト
テーマ:お取り寄せぐるめぇ! - ジャンル:グルメ
この記事へのコメント
いつも勉強させていただいてます♪気になって買い置きのそうめんを測ってみると19cm!!
うん~、規格があるのですね。ちなみに、うどん・ひやむぎは25cmでした。
ちなみのちなみにパスタも25cmでした。
「うどん一尺、そば八寸」から来ているのでしょうか?
しかし、「日本一太うどん」が気になる今日この頃。
うん~、規格があるのですね。ちなみに、うどん・ひやむぎは25cmでした。
ちなみのちなみにパスタも25cmでした。
「うどん一尺、そば八寸」から来ているのでしょうか?
しかし、「日本一太うどん」が気になる今日この頃。
いつも鋭い指摘ですね。さすがはudon侍さん。
うどん・ひやむぎ・パスタは25cmなんです。そばは19cm、25cm両方ありますね。
長さの違いは食べた時(すすった時?)の食感が違ってくるからです。そうめんは短いほうがツルッ食べられるし、うどんは長いほうがズルズルと豪快に食べられていいわけですね。
麺の長さでホント食感は変わってきます。
うどん・ひやむぎ・パスタは25cmなんです。そばは19cm、25cm両方ありますね。
長さの違いは食べた時(すすった時?)の食感が違ってくるからです。そうめんは短いほうがツルッ食べられるし、うどんは長いほうがズルズルと豪快に食べられていいわけですね。
麺の長さでホント食感は変わってきます。
| ホーム |