10月24日(火)
天気:晴れのち曇りのち雨のち曇りのち晴れ
気温:23℃
湿度:70%
今日は日本一うどんと日本一和そばの製造をしました。
朝のうちはスッキリと晴れてたのですが、突然雲行きが怪しくなり挙句には雨が降り出しました。天日干しをしてたので、あわてて乾燥場に入れました。
さいわい雨はすぐに止んで天候も回復したので良かったです。一時はどうなるかと思いました。
うどんならまだ良いのですが、そばはうどんと違ってグルテンがないため、湿度が高かったり加水がちょっとでも多いと麺自体の重みでブツブツと切れてしまうのです。
なのでそばの製造をする日は、特に天気がよくて湿度の低い日にしないといけません。今日はすぐに晴れて風も吹いて湿度が下がってくれたので助かりました。
秋の天気はホントに変わりやすいですね。
天気:晴れのち曇りのち雨のち曇りのち晴れ
気温:23℃
湿度:70%
今日は日本一うどんと日本一和そばの製造をしました。
朝のうちはスッキリと晴れてたのですが、突然雲行きが怪しくなり挙句には雨が降り出しました。天日干しをしてたので、あわてて乾燥場に入れました。
さいわい雨はすぐに止んで天候も回復したので良かったです。一時はどうなるかと思いました。
うどんならまだ良いのですが、そばはうどんと違ってグルテンがないため、湿度が高かったり加水がちょっとでも多いと麺自体の重みでブツブツと切れてしまうのです。
なのでそばの製造をする日は、特に天気がよくて湿度の低い日にしないといけません。今日はすぐに晴れて風も吹いて湿度が下がってくれたので助かりました。
秋の天気はホントに変わりやすいですね。
いよいよ明日笠岡商工会議所青年部10周年記念事業の最後「10周年記念式典」があります。
後は明日の最終リハーサルで準備は終わりです。しきって委員会のメンバーの方お疲れ様でした。
式典のあと懇親会があり、その中でらーめん対決があるそうです。
「かめの手らーめん」対「牛骨らーめん」
どんな味なのか楽しみです。
式典も懇親会も無事終わることを願います。
後は明日の最終リハーサルで準備は終わりです。しきって委員会のメンバーの方お疲れ様でした。
式典のあと懇親会があり、その中でらーめん対決があるそうです。
「かめの手らーめん」対「牛骨らーめん」
どんな味なのか楽しみです。
式典も懇親会も無事終わることを願います。
12日、13日に作った 清流そうめん が乾いたので、コワリ(裁断)をしました。
最近空気が乾燥していたせいか、12日に作った方はしばらく換気扇をつけて乾かしたため、麺が縮みすぎてしまい(乾燥すると麺は縮むのです)、必要な長さに足らなってしまいました。
通常125cmの長さの麺を6等分に切るのですが、ギリギリ6等分できないので5等分になってしまいました。
約1/6の麺が製品にできなくなり、相当なロスになりました。
乾麺で一番難しいのは“乾燥”です。今回は乾燥に失敗しました。何年やっても麺造りは気を抜けないですね。
ちなみに13日に製造したそうめんは換気扇を付けなかったので大丈夫でした。
追申:短くなっただけで製品の品質には何も問題はありませんので、ご安心下さい。
最近空気が乾燥していたせいか、12日に作った方はしばらく換気扇をつけて乾かしたため、麺が縮みすぎてしまい(乾燥すると麺は縮むのです)、必要な長さに足らなってしまいました。
通常125cmの長さの麺を6等分に切るのですが、ギリギリ6等分できないので5等分になってしまいました。
約1/6の麺が製品にできなくなり、相当なロスになりました。
乾麺で一番難しいのは“乾燥”です。今回は乾燥に失敗しました。何年やっても麺造りは気を抜けないですね。
ちなみに13日に製造したそうめんは換気扇を付けなかったので大丈夫でした。
追申:短くなっただけで製品の品質には何も問題はありませんので、ご安心下さい。
うちの妊婦が入院したので、創大と実家(仕事場)に来てます。
最低でも2週間は掛かるそうなので、結構長くなりそうです。その間保育園やらなんやらで家の親も大変です。
創大もお母さんと離れて寂しいせいか、なかなか寝ないし、食べないし、朝は早く起きるし。もう2~3日もすれば慣れてくるかなぁ。
それより母子ともに健康であって欲しいものです。
最低でも2週間は掛かるそうなので、結構長くなりそうです。その間保育園やらなんやらで家の親も大変です。
創大もお母さんと離れて寂しいせいか、なかなか寝ないし、食べないし、朝は早く起きるし。もう2~3日もすれば慣れてくるかなぁ。
それより母子ともに健康であって欲しいものです。
10月12日(木) 清流そうめん 製造
天気:晴れ
気温:27℃
湿度:60%
今日は来年のお中元用の夏商品 清流そうめん を製造しました。
今年のお歳暮も初まってないのに気が早いようですが、皆さんもご承知のようにそうめんは寝かせた方が麺が、硬化して美味しいそうめんになるのです。
ですので今の時期から在庫造りです。
天気:晴れ
気温:27℃
湿度:60%
今日は来年のお中元用の夏商品 清流そうめん を製造しました。
今年のお歳暮も初まってないのに気が早いようですが、皆さんもご承知のようにそうめんは寝かせた方が麺が、硬化して美味しいそうめんになるのです。
ですので今の時期から在庫造りです。
どうもここ3~4日息苦しい。過呼吸みたいな感じ。
特にパソコンに向かって楽天のページ造りやメールのテンプレ作成してる時に苦しくなる。
どうもそれがストレスになってるのかも。実際大変だし。
とにかく結果が出るまでやるしかない。
特にパソコンに向かって楽天のページ造りやメールのテンプレ作成してる時に苦しくなる。
どうもそれがストレスになってるのかも。実際大変だし。
とにかく結果が出るまでやるしかない。
10月4日(水) 三洋旅館
今日は笠岡商工会議所青年部の10月例会・臨時総会があります。今回は私の所属する総務委員会の主催です。
おかげで司会をすることになりました。臨時総会では19年度第11代会長を選任する大事な総会です。その司会です。
会長の選任とはいっても既に承認されて決定してるし、綿密なコンテがあって一字一句すべて決まってるので大丈夫でしょう。
流れ的に二次会の司会もするんだろうなぁ。
来年度はどんなYEGになるのだろうか?
今日は笠岡商工会議所青年部の10月例会・臨時総会があります。今回は私の所属する総務委員会の主催です。
おかげで司会をすることになりました。臨時総会では19年度第11代会長を選任する大事な総会です。その司会です。
会長の選任とはいっても既に承認されて決定してるし、綿密なコンテがあって一字一句すべて決まってるので大丈夫でしょう。
流れ的に二次会の司会もするんだろうなぁ。
来年度はどんなYEGになるのだろうか?
この度楽天市場にオープンしました。店舗名は「本場備中 小山の麺」です。
といってもまだまだ商品ページを作りこんでいく必要があるし、プレゼント企画や1円オークション、共同購入などやらなければいけないことが山積みです。
しかも一番苦手なメルマガが手付かずな状態。
楽天の販売ノウハウは山のようにあり、実際どれも効果的なものばかりのような気がします。まさに“目からウロコ”です。
とはいえ実践して行かなければ、結果もついて来ません。継続していくのは膨大な労力が必要ですが、1年後には"撤退゛なんてことにならないようがんばります。
といってもまだまだ商品ページを作りこんでいく必要があるし、プレゼント企画や1円オークション、共同購入などやらなければいけないことが山積みです。
しかも一番苦手なメルマガが手付かずな状態。
楽天の販売ノウハウは山のようにあり、実際どれも効果的なものばかりのような気がします。まさに“目からウロコ”です。
とはいえ実践して行かなければ、結果もついて来ません。継続していくのは膨大な労力が必要ですが、1年後には"撤退゛なんてことにならないようがんばります。
| ホーム |