fc2ブログ
THE 麺職人 2.0
200605<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200607
いよいよ
いよいよ今年のお中元が始まります。

この時期が一年で一番忙しい時期になります。

お中元の時期は、数年前までは関東地方が7月15日までで、関西以西が7月15日からでしたが、最近は関東にならえで7月に入ると日本全国一斉にはじまります。

いろいろ地方によって違いがある方が、どことなく風情があっていいような気がします。

笠岡なんて8月に入ってからお中元でしたからねえ。それが今では笠岡でも7月には終わってます。
スポンサーサイト



テーマ:お中元 - ジャンル:グルメ

Chinese Soy Milk Salt Nudle
前回牛乳を使った塩ラーメンを紹介しましたが、今回は"Soy Milk”、つまり豆乳を使って当店塩ラーメンを作ってみました。

豆乳塩ラーメン

レシピは前回と同様、熱豆乳と熱湯を5:5の割合で合わせてスープを作ります。

食べた感想は、豆乳のほうがコクがあって美味しいかも・・・ですね。塩ラーメンというよりも、とんこつっぽい感じでしょうか?

みなさんご存知のように豆乳には大豆イソフラボンなど、様々な栄養素がたくさん含まれています。

体に良くその上とても美味しいラーメンになりますので、ぜひ一度お試し下さい。

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

中華麺 結束機
先日造った当店中華麺の結束です。この時期(お中元)になるとほとんど日曜日も仕事になりますね。たしか先週も先々週も・・・。

中華麺結束
計量機結束機が一緒になった機械です。鴨方町の(株)カワカミの製品です。

計量は1束85gで量ります。ほぼ誤差がなく計量できるので安心して仕事ができます。

小麦粉6袋(150kg)を約2時間で全部一人で計量できます。

以前は人の手で計量していたのでとても時間がかかっていたのですが、機械を導入してから人手も掛からず短時間で仕事が終わるようになりました。

手作りが基本ですが、仕事内容によっては機械の導入も必要ですね。

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

今週も惨敗
昨日もいつもの笠岡渡船でエギング・メバリングに行ってきた。

今回もmebaru&IKEさんとnobizoさん、そして途中からThe side of a reclaimed landさん、しかも釣場に着くと笠岡商工会議所青年部の総務委員会委員長がエギングに来ていた。なんともにぎやかな釣行になりました。

しかし釣果はにぎわいませんでした。エギングはコウイカ一杯のみでした。向かいの波止で総務委員長がやってたけどまったく当たりがなかったようです。アオリはどこにいるのでしょうか。

その後メバルに切り替えたけど、どうもいまいち。10cmほどのチビメバルは釣れるけど、どうもサイズアップしない。アップしても15cm程度。

これではダメだと思いジグヘッドを1.4gから1gに変更して、フォールで食わせる釣り方に変更した。それがよかったのかすぐにグッドサイズの21cmが釣れた。その後もなんとか19cmをキープするもののなかなかグッドサイズが釣れなかった。

そうこうしていると15mほど沖に白く浮かんでる物体を発見。潮は左から右に流れてるのに、その物体は左に移動してる。ということは生物か?もしかしてアオリイカ?

急いでメバルロッドをエギングロッドに持ち替えて早速キャスト!しかしその間に移動してて届かないところまで行ってしまってた。

そこで先回りしようと思い移動。ちょうどside of a reclaimed landさんの前に移動してキャスト!するとside of a reclaimed landさんもキャスト!ラインが交差したため僕は一旦回収。するとside of a reclaimed landさんがワンキャストで見事にヒット!!

「キターーーー!!」という声と同時に合わせた瞬間、物体から水しぶきが!アオリイカのジェット噴射か!?

間髪入れずにside of a reclaimed landさんのゴリ巻き!そして見事手繰り寄せたら1キロアップの・・・
[今週も惨敗]の続きを読む

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

初 参観日
5月24日(土) 参観日
参観日ホットドック

保育園で参観日があって、ホットドックを作って食べた。

先月はギックリ腰でいけなかったけど、今回は行ってきました。
お母さん達のの中に混ざるのは少々緊張したけど、けっこうお父さん連中もいたのでホットした。

最初は普段の保育園の授業?をいっしょにやって、その後いっしょに紙でペンダントを作りました。

普段はちゃんとやってるのかなあと思ってたけど、先生の言うことを一番聞いてなかった。「アイアイ」「お誕生日」「国旗」も一人だけ何にもしてなかった。この先大丈夫か?

最後に今回のメインのホットドックを作って食べた。家だったらなかなか食べないのに保育園だったらムシャムシャほうばって食べてた。これも逆に驚いた。
挙句には一人だけおかわりまでして食べた。


ふだん見れない一面が見れて、参観日もなかなか面白いものだなあと思いました。

テーマ:保育園児日記 - ジャンル:育児

楽天ICHIBA 出店決定
かねてより計画していた楽天ICHIBAに出店することになりました。

事業計画書を提出していたのですが、予定よりもかなり早く審査が通ったため、これで晴れて出店することになりました。

といっても契約開始日は7月3日からで、しかも3日以降でないと管理画面に入れずページ作成ができないため、実際のオープン予定は8月以降になると思います。
[楽天ICHIBA 出店決定]の続きを読む

テーマ:社長ブログ - ジャンル:ビジネス

ベストイレブン決定!
2006 FIFA WORLD CUP GERMANY のベストイレブンが早くも決定しました!

ベストイレブン(期間限定)

どうでしょう?

テーマ:2006年FIFAワールドカップサッカー - ジャンル:スポーツ

焼きひやむぎのあんかけ
今回は当店日本一ひやむぎを使っての料理です。
焼きひやむぎ


かために茹でたひやむぎをフライパンにのせて、空焼きにします。
油を使わないので低カロリーですよ。

あとはアンを作って、中に好きな具を入れて掛ければ出来上がりです。

ひやむぎがパリパリして、おこげが香ばしくてとても美味しいですよ。

ぜひお試し下さい。

テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ

Chinese Milky Salt Nudle
当店中華麺塩ラーメンを使って作ってみました。
ミルク塩ラーメン

作り方は簡単です。通常スープを熱湯で薄めるのを、牛乳を使うのです。

今回はお湯と牛乳を5:5で割りました。

最初は抵抗があるかもしれませんが、いつもよりコクが出てとても美味しかったです。

これはおススメです!お湯と牛乳の割合はお好みで調整してもいいと思います。

当店中華麺で、ぜひ一度お試し下さい。

テーマ:レシピ大集合! - ジャンル:グルメ

父の日は、あげるものだと思ってた
創大から父の日のプレゼントをもらった。

父の日1
どうやら保育園でなにか作ったみたい。

中を開けてみると・・・。
[父の日は、あげるものだと思ってた]の続きを読む

テーマ:パパの気持ち - ジャンル:育児

胎児の記憶
子供はまだ小さいうちは胎児の頃の記憶がまだ残ってるらしい。

しかも2歳くらいなって言葉が話せるようになった時に、お腹の中にいた時のことを聞いたら教えてくれるらしい。実際に知り合いが子供に聞いたらちゃんと教えてくれたそう。

「苦しかった」とか「明るいほうに向かって行ったら外に出た」とか言ってたみたい。

でも聞くのは1度きりしかダメなんだって。なぜなら2回目以降に聞くとウソを付くらしい。

そこでうちの創大も2歳になってだいぶ話ができるようになってきたので、そろそろいいだろうと思ってついに聞いてみた。
[胎児の記憶]の続きを読む

テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

森伊蔵 2nd
昨晩また森伊蔵を飲むことが出来た。


知り合いの知り合いのお裾分け。完全なる他力。感謝感謝。


小さなグラスにストレートで。


相変わらず(前回の記憶はもうないけど)の芋の薫り、味と最高に美味かった。


しかし手が滑ってしまい、1/3もこぼしてしまった!


このおっちょこちょいさも相変わらずか?

テーマ:美味しい焼酎 - ジャンル:グルメ

6月14日(水) 備中長麺ひやむぎ
6月14日(水)

長麺ひやむぎ


天気:晴れ
気温:30℃
湿度:65%

今日は昨日に引き続きとても暑い日でした。製造中に2ℓ以上水分をとったと思います。

造ったのはお中元用としてよく使われる、備中長麺ひやむぎの製造です。

長麺ひやむぎ日本一ひやむぎの贈答用の商品です。基本的には同じですが、細い麺が折れにくいように麺の太さを気持ち太めにしてあります。(見た目にはわからない位です)

また長麺は1束1束すべて丁寧に和紙包装するので、製造した後にとても手間の掛かる商品です。

しかしその分贈答用として、お客様からとても喜んで頂ける商品です。

ですからお中元として最適です。 

テーマ:お中元 - ジャンル:グルメ

6月13日(火) 中華麺・冷し中華
6月13日(火)

天気:晴れ
気温:30℃
湿度:59%

今日は中華麺の製造です。最高気温が30℃まで上がり、とても暑い日でした。

ですので中華麺も冷し中華が良く出る季節ですね。今日は芳蘭を使って6袋製造しました。

今朝広島県の西条の方から、当店まで日本一ひやむぎを買いに来ると電話がありました。西条からは高速道路で50分ほど掛かるほど遠方になります。インターネットのホームページを見られてたそうで、遠くからわざわざおいで下さって、とても嬉しかったです。

分からないながらも自分でホームページを作成してよかったと思いました。

テーマ:お勧めお取り寄せ商品 - ジャンル:グルメ

どんなマジックが?
どんなマジックでブラジルに勝つんだろう・・・。

ジーコ再就職先はあるんだろうか?

テーマ:2006年FIFAワールドカップサッカー - ジャンル:スポーツ

さっぱり
昨晩いつもの笠岡渡船でエギング・メバリングに行ってきた。今回は久しぶりにmebaruさんIKEさんとご一緒し、新たにnobizoさんと初めて釣りに行きました。

しかも乗船すると「いさむさーん!」と呼ぶ声が。振り返ると高校の時の同級生のKちゃんだった。どうやら友人とエギング・メバリングに来てたみたい。

降りる場所は皆違えども、道中いろいろな人との会話で楽しい釣りに。
[さっぱり]の続きを読む

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

さっぱり
昨晩いつもの笠岡渡船でエギング・メバリングに行ってきた。今回は久しぶりにmebaruさんIKEさんとご一緒し、新たにnobizoさんと初めて釣りに行きました。

しかも乗船すると「いさむさーん!」と呼ぶ声が。振り返ると高校の時の同級生のKちゃんだった。どうやら友人とエギング・メバリングに来てたみたい。

降りる場所は皆違えども、道中いろいろな人との会話で楽しい釣りに。
[さっぱり]の続きを読む

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

FIFA World Cup 2006 開幕
いよいよ World Cup が始まるのか。

この時期になるといつも思い出すのが World Cup 1998 フランス大会

例のチケット騒動に巻き込まれ、チケットも持たずにフランスのトゥールーズまで行き、結局試合も見れず(スタジアムに近づくことすらできず)に帰ってきたイヤ~な思い出。

でもツアー自体は初めてのヨーロッパ旅行?というのもあって意外と楽しかった。
[FIFA World Cup 2006 開幕]の続きを読む

テーマ:FIFA World Cup - ジャンル:スポーツ

しまべん!
6月7日(水)
笠岡商工会議所青年部(YEG)6月例会がありました。
テーマは今企画中の笠岡しま・らーめんマップ。そこで去年できた笠岡諸島6島で企画したしまべんを食べながら話し合うことになりました。しまべんとはつまり島の弁当のことです。

今回は6島のうち高島白石島北木島真鍋島の4島の”しまべん”を食べました。僕はくじで真鍋島のしまべんに決まりました。

真鍋島といえば夜釣りでしか行ったことしかなく、さんざん行ったわりにはどんな島なのか良く知りませんでした。

真鍋島のしまべんは鯛めしでした。よくお店とかで出てくるような鯛めしではなく、鯛をふんだんに使っていてとても美味しかったですね。卵焼きにも鯛が入っていて、これも良かったですね。ただ僕には量がちょっと少なかったですね。大食漢ですから。


真鍋島のしまべん
しまべん

中身です。
しまべん中身

北木島のしまべん
北木
ままかり寿司の弁当でした。かなり好評で、みんなうまいうまいって食べてました。ただこれもちょっと量が・・・。

白石島のしまべん
白石
一番評判が良かったと思います。(量的に)

高島のしまべん
高島
一番大きかった。高島がよかったなあ。


どれも携帯電話のカメラで撮ってるから画像がよくないけど、どれも格島々の個性が出てていい弁当でした。

食べたいかた、予約が必要だそうです。

テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

しまった!
夕方、明日のふるさとうどんの製造のための仕込みをしようと麺のフシ(乾麺の切れ端)を持ち上げようとしたところ腰にピキッと痛みが走った。

急いでいたこともあり、やってはいけないなと分かっていながらやってはいけない持ち上げ方をしてしまい、案の定のケガです。情けない。

重いものを持つ時にはコシを入れて持たないといけないのに、かがんだまま持ち上げてしまった。(説明が難しいので伝わったかな)

とにかく座ってるのもキツイので、もう横になります。

テーマ:職場でのできごと - ジャンル:就職・お仕事

エギング・メバリング2
今日久しぶりにいつもの笠岡渡船で釣りに行ってきた。

今日は朝から仕事でしかも休憩する暇もないくらいだったけど、無性に釣りに行きたくて何とか間に合わせて行った。

今日も前回と同様夕マズメにエギング、日が暮れてメバリング。エギングはカズ船長と並んでやった。

相変わらず無反応だったけど、急に何か重たくなった。しかし全然引かない。これはコウイカくさいなーと思ったら、やっぱりコウイカだった。コウイカは外道なのでカズ船長にあげました。

その後粘ったもののいっこうに当たりがなく真っ暗になってきたので、場所を移動してメバル狙いに変えました。
[エギング・メバリング2]の続きを読む

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

イカスミ・トマトパスタ
今晩のメインはイカスミのトマト入りパスタです。

イカスミパスタ

イカは今週の日曜日に釣ったアオリイカです。スミは今まで溜めていたアオリイカのイカスミです。

通常イカスミパスタはイカスミペーストを使うらしいのですが、わが家ではアオリイカのスミを使います。アオリのスミの方が真っ黒じゃなくてちょっと色が薄く、味はアッサリしてるけどウマミがあって美味しいですね。

いつもはイカスミにコンソメスープ、とうがらしを入れて作るのですが、今回はトマトを入れました。トマトの酸味が加わってさらに美味しくできました。(っといっても作ったのは妻ですが)

これでアオリイカのストックがなくなってしまったので、また釣りに行かなくちゃ。

テーマ:パスタ・ピッツア - ジャンル:グルメ

6月3日(土) 日本一ひやむぎ
ひやむぎ粉
6月3日(土)

天気:晴れ
気温:27℃
湿度:60%

今日は日本一ひやむぎの製造です。今回は連続で製造していたためフシ(乾麺の切れ端)がなくなったので、フシなしで塩水だけでの製造です。

塩水
通常なら右上の100ℓバケツにフシが入っているのですが、今日は塩水です。

フシが入っているのとフシなしで練るのはだいぶ違ってきます。フシがないと練り込みが早くなるので、水加減が難しくなりますが上手く練れました。

今日は天気がよく気温も高かったので、良く乾いていい麺になりました。

テーマ:お勧めお取り寄せ商品 - ジャンル:グルメ

6月1日(木) 日本一和そば 
6月1日(木)

天気:晴れ
気温:24℃
湿度:72%

今日は日本一和そばの製造です。

そばフシ
和そばは製造する日の朝にフシ(乾麺の切れ端)の仕込みをします。フシもうどんやひやむぎと違って、塩水ではなく真水に漬けてやわらかく溶かします。蕎麦は塩をあまり入れずに練り込みます。

そばの粉
そば粉です。そば粉は製造の直前まで冷蔵庫に入れて保管しておきます。それは湿気を防ぐためと、害虫を付けなくするためです。

当店のそば粉は、寒暖の激しい山あいの美星町産の最上級地そばを使っています。上質なそば粉ほどそば独特のあま~い風味が強いために、害虫が付きやすくなるのです。粗悪なそば粉には虫は付きません。

つなぎ粉ミリオン木鉢
繋ぎ粉です。日清製粉のミリオン麺木鉢を合わせて使います。配合比は?:?です。

ここ何日かはスッキリとした晴れ間がのぞいてたのですが、今日はちょっと湿度が高く麺造り日よりではありませんでした。特に蕎麦はうどんと違ってグルテンがなく、力がないため湿度が高いと特に造りにくいです。

湿度は高かったのですが、曇ってたわけではなかったのでなんとか製造ができてよかったです。

テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.