fc2ブログ
THE 麺職人 2.0
200511<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200601
黒松 仙醸
仙醸

今日埼玉の上尾の友人からお酒が届いた。

お酒と書いてあったけど、蓋を開けてみるとなんと「菰樽入り」!
長野県の有名清酒酒屋「仙醸」の特別製だった。

樽入りで縁起がいいから、正月に開けることにした。家族みんなが集まるのでみなで頂くことにした。

上尾のおじさんどうもありがとう。
スポンサーサイト



テーマ:お酒全般 - ジャンル:グルメ

年賀状
仕事が落ち着いてきたから、やっと年賀状ができた。
今年は時間がまったくなかった。

まあこれでいいかな?

テーマ:日記 - ジャンル:日記

クリスマス
クリスマス

今日は我が家でクリスマス。

メインディッシュは「定番チキン」と「カラスミのパスタ」。
パスタはペペロンチーノ仕立ての上に、この前のおみやげのカラスミをトッピング。これが絶品!
ピリッとした中にカラスミ独特の上品な旨みがあわさって、今まで食べたことない美味しさ。やみつきになりそう。

ほんとにウマカッタ。

クリスマスケーキ

最後はデザートにクリスマスケーキ。
創大も大喜びで、ペロリとたいらげました。

楽しいクリスマスでした。

テーマ:クリスマスケーキ・ディナー等関連食材 - ジャンル:グルメ

メリークリスマス会
今日は12月24日クリスマスイブ。

ということで友人の家族達とクリスマス会&忘年会。
大人8人子供5人の大人数でとても楽しかった。うちの創大ははじめは緊張してたけど、最後はアリゴリズム体操を見事やりきった。みんなに大うけだった。

途中友人が用意していたサンタクロースの衣装(ロフトで購入したらしい)に着替えて子供たちにプレゼントを配ってあげたらみんな大喜びだった。190センチ近い巨大サンタにちょっとビックリしてたけど・・・。

とても楽しいクリスマス&忘年会だった。

テーマ:クリスマス - ジャンル:日記

おめでたい
20051223165706
松本、お幸せに。
吹雪
吹雪

今日は日本列島大吹雪でした。いやー12月でこんなに寒いのはほんと初めてのこと。

そんな中「年越しそば」のため日本一和そばの製造をしました。
[吹雪]の続きを読む

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

想定外
もうそろそろお歳暮も終わりに近づき、あとは例年通り「年越しそば」の製造で終わり。例年通りの量を製造したのでもうそろそろ落ち着くかな。と思ってたところに、いつもの注文のファクスが・・・。
[想定外]の続きを読む

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

灯光機
灯光器

明日からまた寒波が降りてきて寒くなりそうですね。

当店では寒くなると麺機を温めるために灯光機を使います。よく夜の道路工事などで見かけるやつですね。

寒くなってくると麺機自体も冷えてしまって、麺生地をローラーに通して圧縮したときに表面がザラザラになってしまいます。それで何か麺機を温めるいい方法はないかと色々と試してみたところ、灯光機の熱で温めてみたらこれが大正解!

すぐに麺機が温まって麺生地の表面が滑らかでキレイに仕上がるようになりました。

それ以来当店では冬には灯光機が欠かせないものになりました。麺屋に灯光機とは。しかも照らすためじゃなくて温めるためとは・・・。世の中何が役に立つかわからないもんですね。

テーマ:職場でのできごと - ジャンル:就職・お仕事

寒かった
今日は年末の「年越しそば」用の日本一和そばを造りました。

気温は2℃。寒波の影響でとにかく寒かった。造り始めのときはまだ良かったけど、途中で外を見たら大吹雪でした。

和そばは天日乾燥しない(乾燥させると麺がボロボロになってしまう)ので雪にまみれることはなかったので良かったです。

しかし寒かった・・・。

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

最近の子供番組
今朝いつものように仕事に行く前に子供番組「えいごであそぼ」を見てたら、エンディングで番組デザインが佐藤可士和とあった。

そういえば以前うちの奥さんが「なんかステップワゴンのCMみたいななー」と言ってたなあ。あれは間違いじゃなかったんや。

しかし最近の子供番組はすごいな。僕が子供のころ見てたのとは大違いじゃ。

ちなみにお気に入りの子供番組は「にほんごであそぼ」「ピタゴラスイッチ」。あれは大人が観ても面白い。

テーマ:デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術

すっかり
創大回復

皆さんに大変ご心配をおかけしましたが、創大が元気になりました。まだ目の下にちょっと青アザが残ってますが(ほとんどわからない程度)、すこぶる元気です。

しかし11月は大ケガをしたり熱性痙攣を起こしたりと大変な月だったな。まあ本人が一番大変だったんだろうけど。このまま何もなくすくすくと育ってくれればいいんだけど、そうはいかないか。

テーマ:男の子育児 - ジャンル:育児

12月13日(火) 日本一和そば
そば粉


12月13日(火)

天気:晴れ
気温: 7℃
湿度:53%

今日は今年一番の寒さですね。最低気温も0℃を下回ってました。12月にしては異例の気温です。

今日は日本一和そばの製造です。そば粉は地元備中美星町の地そばを使っています。美星町は寒暖のはげしい山間にあるため、上質で風味豊かなそばの実が育ちます。

つなぎ粉

つなぎ粉には日清製粉の強力粉ミリオンと中力粉麺木鉢を使います。乾麺ではつなぎ粉を入れないと、そば粉だけではグルテンが弱いため繋がらず細切れの麺になってしまいます。

当店ではそば粉4割、つなぎ粉6割の割合で造っています。

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

特別例会
笠岡商工会議所青年部の特別忘年例会がありました。

今回の特別例会では来年度の会長以下幹部の発表がありました。
会長は 浅野 竜さんに決まりました。竜さん頑張ってください。
来年度は笠岡YEG10周年記念の節目の年なので、僕も盛り上げて行こうと思いました。

テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

シャフト
今日笠岡渡船に配達に行った時に、IKEさん特性のリールシャフトを受け取りました。う~んなかなかの出来。IKEさんどうも有難うございます。

しかし残念ながらmebaruさんと同じで調整が必要のようです。どうもリールのボルトが出すぎているようで、シャフトのネジ切り部分にあたるようです。

IKEさんすみませんがまた調整をお願いします。

ボルト
見えにくいけどボルトが出てる

テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

うっかり
もろ蓋

今日ふるさとうどんの製造中にうっかり木の蓋をコネ機に落としてしまい、製品が駄目になってしまいました。

電話が鳴ったりあれやこれやと忙しくてバタバタしてたので、ついうっかりしてしまい、麺をコネる機械の中に木製の蓋を落としてしまった。コネ機は高速でシャフトが回転しているため、アッと思ったときには麺のなかで粉々になっていました。

もうこうなっては製品には出来ません(当たり前ですが)。小麦粉75Kgが廃棄処分になってしまいました。忙しい時ほど注意しないと。今回は物で済みましたがこれが指や手だったらと思うとゾッとしました。
廃棄処分
ごみの山

テーマ:うどん - ジャンル:グルメ

風邪
また風邪を引いてしまった。この秋これで3回目。
どうもここ何年かよく風邪を引くようになった。健康管理を怠ってるわけではないのに。季節の変わり目になると風邪を引いてしまう。

咳のしすぎで頭が痛くなってきた。なんかいい対策はないものだろうか。

テーマ:健康管理 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

うどんグラタン
うどんグラタン

今日の夕食は当店日本一中うどんで作った「うどんグラタン」

マカロニの代わりにうどんを使うと、ソースがからんでおいしいですよ。

作り方はいたって簡単。
フライパンにバターをとかして、玉ねぎを透き通るまで炒めて小麦粉を入れて、なじむまでしっかり炒めます。
そこにウィンナー・シメジを加えて、豆乳を少しずつ入れます。
後は、茹でた日本一中うどんと茹でたほうれん草を入れて、グラタン皿に移す。チーズをのせて、オーブンで焦げ目が付くまで焼いて出来上がり。

ソースは、豆乳を使うとコクが出ておいしいですよ。

一度お試しあれ。

テーマ:うどん - ジャンル:グルメ

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.